セロトニンって何?
最終更新: 2019年12月17日

セロトニンとは、感情のコントロールに一役買っていると言われている、脳内の伝達物質です。
漲ってきた時にはアドレナリン、ストレスを受けた時にはコルチゾール、愛情ホルモンのオキシトシン、様々な心と体の状態には、それぞれ関連があるとされる物質があるそうです。
セロトニンは日光浴をしたり、運動したり、リラックスするとたくさん作られるそうなのですが、セロトニンを作るのには実は材料が必要なんです。
それがトリプトファンと呼ばれるアミノ酸の一種で、魚や野菜、大豆製品などに多く含まれているそうです。
攻撃性のある行動が出やすい子、不安定でビビりっぽい子などはトリプトファンをしっかり食事で取り入れると、改善する傾向があるとの論文もありました。
トレーニングと同時進行で、食事の見直し、日光浴と運動の時間を増やすなど周りから攻めていくのもありなのではないでしょうか。
ちなみに、愛犬のスミレに人用のトリプトファンのサプリメントを1ヶ月ほどあげていましたが、特に体調に変化もなかったですし、私も飲んでみていましたが、健康面に悪影響はなさそうでした。
前からリラックスの時間の多いライフスタイルなので変化はわかりませんが、これからももうしばらく続けて様子を見たいと思います。
よりハッピーな生活を目指して、ぜひお試しあれ。