やってみると、意外にできる!?
今日、明日は、セミナーを聴きに、品川までお出かけです♪
ずっと楽しみにしてたセミナーだったので、わっくわく。
そして、期待を裏切らない、濃い〜い内容でした!
私の頭はパンク寸前ですが、なんとか後からメモを見て補強・・・
明日もわっくわくだぁ!
【ローちゃんのトレーニング!】
玄関を入ると、だいぶ大きくなったローちゃんがお出迎えしてくれましたぁ!
あれ?
でも、
ちょっとポッチャリしてきちゃったかも?笑
子犬は日々成長して、なかなか体重による食事の量の調節が難しいのですが、ガリガリもおデブも、体に悪いので、気をつけて様子を見てあげましょう!
前回までの内容を復習しながら、今日はローちゃんとこのお兄ちゃんにも、トレーニングを手伝ってもらっちゃいました。
小さな子どもと犬との関わり方って、結構難しいのですが、犬がある程度トレーニングに慣れてきて、オスワリ、フセなどの意味を理解できるようになったら、意外と子どもがやってみてもできちゃったりするんです!(もちろん、大人がサポートはしています。)
上手くいったときは、犬も子どもも、思いっきり褒めてあげてください。
お互いに、この状況にいいイメージを持てると、犬と一緒にいること、子どもと一緒にいることが楽しいと思えて、お互いを好きになれますよっ

ロー:でもさ、あんまり激しいとちょっと怖いんだよね・・・
やっぱり子どもの急な動きや、大声にはまだちょっと慣れないよね。
それでもずいぶん家の中で堂々としてきたし、横で騒いでる中でも、前よりリラックスできてるよ〜
また次回も宜しくお願いしますっ
宿題も頑張ってください♪