パピーピクニック第3回終了しました♪
今回もお天気に恵まれて良かった〜!
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
ももじろうは大人の先輩犬として参加。笑

社会化とは、警戒心が薄く好奇心の強い子犬のうちに、いろいろな人や物、環境に慣れさせて将来人間社会で犬が暮らしていく上で、ストレスなく過ごせるように準備することです。そして、犬同士のかかわりを通して、犬の言葉(ボディランゲージ)を学び、遊びを通して噛む力の抑制や、かけひきを学びます。
でも、どうやって慣らしていけばいいのか?
そこが意外と重要です。
無理強いしないで自然な犬のペースに合わせること。
そのへんのことをお話しました。
そして、自分の犬が困っていたら、助けてあげられるように、ボディランゲージをよみながら、犬同士の会話を実際にみんなでみてみました。

まずはナギくんとさだはるくん。
いきなり相手に突進することなく地面の匂いを嗅いで相手に敵意がないことを伝えています。くんくん。

さだはる、ナギが気になるっ!
それはちょっとやだよ〜とナギが引き気味になっています。
しつこくしすぎるようなら人が間にすっと入ってナギを助けてあげます。

実は、今日が初めてのお外上陸(今までは抱っこ散歩)だったさだはる。
だんだん自信持って歩くようになってきました!
楽しそう♡

お次は前回も参加してくれたハニーとさだはるでご対面。
ハニーは一直線にさだはるの方へ走って行ってしまいました!
ハニーの勢いがちょっとやだ〜の図。
ハニーは陽気で明るい素敵な性格なのですが、ちょっと相手の様子を見ないでグイグイいってしまうところがあるんですよね・・・笑

ここでも空気を読まずに遊ぼうよ!なハニー。笑
そんな勢いで来られたらやだよー!!
相手の犬が嫌がる様子があったら、また人が間にすっとたちはだかって仲裁します。
面白いのが、ただ間に人が立っただけで、犬同士がすーっと分かれるところ!
今日の参加者のみなさんも実際に体感できたとおもいます♪
さてさて、遊んだ後は、リラックスタイム〜

お茶をしながらのんびりゆっくり〜♪


子犬はやっぱり、順応性が高いです。
みんなすっかりくつろいでいます。
今日はおつかれさまでしたっ!